今年3月に廃園となる最後の年長児で残念で寂しいですが、かわいい天使の笑顔に出逢えてとても嬉しく思いました。
園長先生と、今回は養護教諭の先生も引率してくださいました。
みんなでご挨拶をしました。
園長先生の声掛けで、三角すわりも可愛いですね。
はじめの導入は、いつもの千利休のアニメビデオをみんなで観ました。
誰も途中で立ったり騒いだりする園児もなく、最後までおりこうさんで観れました。
「これは一休さんで、利休さんではありません!」
ここのシーンはいつもみんな大好きな場面のひとつで大笑いします。
厨房では、お抹茶も和菓子の準備万端となりました。
今回で第17回目。何回開催していても、スタッフは打ち合わせも用意も真剣です。
今回は、園長先生のご提案で体験型となりました。
(正式なお点前拝見や形式は省略させていただきました。)
おひさまくらぶのスタッフから、説明を聞きました。
ドキドキ・・・とてもお利巧にきちんと正座して聞けました。
おじぎの仕方も教わりました。
お茶筅の持ち方や、たて方を聞きました。
日本古来の和三盆の干菓子や金平糖(ばいこう堂さん)など・・・
姿勢よく背筋もきちんと伸ばし、みんな真剣そのもので説明を聞きました。
楽しみにしていた和菓子も残さず全部いただきました。
お別れに、おひさまくらぶから、最後の松風幼稚園の園児となる年長さんに記念品として、ヒヤシンスの水耕栽培ポットをプレゼント。
スタッフから、説明をうけました。
お家の人と一緒に楽しみに育ててね。小学校入学の頃は咲いてるかな?
みんなで記念品をもって集合写真♪
(インフルエンザで3人の園児がお休みで残念でした。早く元気になってね)
お別れは可愛い握手でご挨拶。
園児から、飲んだことのないお抹茶、食べたことのない干菓子や金平糖・・・
「美味しかったよ〜」と元気にお礼を言ってくれました。
園長先生の声掛けで、池の景色を見ました。
オシドリやメジロや、サギに出会えたかな?
今年3月で廃園となる松風幼稚園さん・・・
本当に残念で寂しいですが、小学校に行かれても頑張ってくださいね。
そして、大きくなって何かの機会にお茶会を思い出してくれれば嬉しいです。
立花園長先生、そのほかの職員の皆様方、永い間ご苦労様でした。
お疲れ様でした。
あとわずか・・・
頑張ってください(*^-^*)
★広げよう 笑顔の輪 文化の輪!!
★ブログ村ランキングに参加しております。よろしければプチッと押してご協力くださいませ
兵庫県川西市

にほんブログ村
猪名川町 能勢町 豊能町

にほんブログ村
【ボランティア活動:おひさまくらぶの最新記事】
- 松風幼稚園とお茶席会を開催します。
- 本日、月一度の『Cafe』を開催します!..
- 出張シェフの美食会
- 第16回 緑台幼稚園児と『こどもお茶席会..
- 第15回 緑台幼稚園園児とお茶席会 (そ..
- 地元緑台幼稚園児を招いてお茶席会
- 『寄席落語』 大いに笑いました!!
- 喜怒家哀楽さんの寄席落語、明日開催します..
- 『寄席落語』 満席のお知らせとお詫び
- 素敵な歌声で 『幸せなひととき』 を過ご..
- チャリティ 『うたごえコンサート』のご案..
- 『フレッシュコンサート』応援しています!..
- 本日、プペル応援オフ会 開催します!!
- 第4回 川西を愛する『プペルオフ会』
- 地元幼稚園児とお茶席会
- 地元幼稚園とのお茶席会
- 地元稚園児を招いてお茶席会
- 大いに盛り上がったチャリティ寄席落語!!..
- 本日『寄席落語』を開催します!!